法則

BOOWYサウンドを求めて 再びギターを弾き始めて三年。

エフェクターは何も無い状態から ZOOMの安いマルチエフェクターを買ってスタート。

あれこれ試行錯誤しながら コンパクトエフェクターに手を出して、オイラのシステムも やっと一つの区切りに到達しました。



昔に比べて 情報はいっぱいありますから、だいたいとりあえずは こうなりますよね〜⁈

コンプレッサー タッキー CMP-1
( 本家のコピー品 )
オーバードライブ Providence SDR-5
( やっぱりOVD-1よりイイ! )
ディストーション mooer black secret
( RATのコピーで小型 ノイズが少ない!)
デジタルディレイ ZOOM 508
ピッチシフター BOSS PS-2
( 当然 ベリンガーより音がイイ! )
リバーブ DigiTech DIGI VERB
ヒュワー音専用。YAMAHA R-100に比べて 若干音痩せや音の遅れが気になるけど、ボードに収まるのがいいです。



ボーナスで ピッチシフターとディストーションをチェンジして、脱ベリンガー!ひとまず落ち着きました。



今に辿り着くまでの副産物。これが安物買いの銭失いの法則。だけど実際に手にしてみないとわかりませんから。無駄ではありません。

パッチケーブルも綺麗にまとめたいところですが、高くつくのでいずれまた…(^^;;

満足!






同じカテゴリー(音楽の小部屋)の記事
CHIKUSA de HIMURO
CHIKUSA de HIMURO(2017-03-08 00:16)

レコーディング
レコーディング(2017-02-12 11:04)

dream come true
dream come true(2016-12-23 01:32)

MUSIC FESTIVAL Vol.1
MUSIC FESTIVAL Vol.1(2016-12-07 19:00)

準備中
準備中(2016-11-19 00:20)

初ライブ
初ライブ(2016-11-03 20:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
法則
    コメント(0)