イナンバ!

先月 時化で中止になった銭洲遠征。
その後もあちらの様子はうかがっていました。

最近 銭洲より更に南のイナンバが好調みたいで ビンチョウマグロが釣れていて、運が良ければキハダ、ヒラマサも。
遠征乗合便は人数が集まらないと出られないので 最近の釣果と天候 休みなどなど いろいろタイミングが難しいです。

5月13日月曜日。前から4名予約が入ってたのでチェックしてたら 前々日に最低出船人数突破!

いつ行くの?今でしょっ!(゚Д゚)ノ
急遽仲間に休みを替わってもらい、前日夕方予約完了。母の日作戦で家族の了解もスムーズです。



石廊崎から南へ120キロ 深海1500mから一気に突き出した 高さ75mほどのイナンバ島。釣り人憧れの釣り場であります。
マスターさんをぬけがけして1人で行っちゃいました~!

深夜12時半 土肥港集合。
餌釣りの方7:ルアーマン3位かな?
皆さんのクーラーボックスのデカさにビビる。

今回は2時頃出港。皆さん すぐに船室のベッドで就寝。寝ている間に4時間ほどでイナンバに到着です。朝目覚めると そこが釣り場!最高です。

ファーストヒットは…なんとオイラ!!
でも走らない…揚がってきたのはメダイちゃん。通称ヌル。釣られると身体からヌルヌルの粘液を出します。だけど 昆布〆や西京漬けにしたりして 美味しいお魚。ゴルフ場のレストランで働いていた頃 よくさばいたけど、自分で釣るなんて想像もしてなかったな~。

その後皆さんもメダイやウメイロをポツポツ。
この日は本命のマグロやシマアジは拝めませんでした。自然は厳しいざんす。



6時間ほど経って、最後の一流しでオイラにガツンと手応え!ロッドがしなって「ヒット~ッ!」って叫んだら フッ…とフックアウト。オイラは釣ったことないんで知らんけど、船長曰わく あれはヒラマサだったな… 逃がした魚はいつもデカいのです。


宇宙人のグレイのようなお目めのメダイちゃん。自作のアシストフックも使えることが確認できました。

帰りもベッドで寝られるので、疲労感はぜんぜん感じませんでした。船のクルーも みんな海の男で荒々しいって聞いてたけど、親切でアドバイスもしっかりしてくれました。船も綺麗で行き届いています。
ご参考までに、港からイナンバ移動中は船室外には出れません。ルアー釣りのタックルはリールだけは現地でセットします。船室に入る時は必ず綺麗な服に着替えます。もちろん船内にトイレやシャワーまであります。

八丈島に行くと思うと、費用は半分だし連休取らなくても行ける。踏み込んでなかった領域も ちょっと勇気出せば 世界は広がるな~と感じる POCOちゃん43歳の春。



久しぶりのジギングで左の脇が痛いざんす。


同じカテゴリー(釣り)の記事
釣り三昧
釣り三昧(2016-06-16 21:48)

遠州灘
遠州灘(2016-04-22 23:52)

あらら…
あらら…(2015-11-02 22:41)

相模湾 2015
相模湾 2015(2015-10-24 01:22)

ROAD TO TUNA Part7
ROAD TO TUNA Part7(2015-09-23 14:07)

ROAD TO TUNA Part6
ROAD TO TUNA Part6(2015-08-16 11:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
イナンバ!
    コメント(0)