エフェクター今昔

ギター親父復活でニューエフェクターも購入!
エフェクターとはエレキギターの音を歪ませたり、広がりを付けたりする道具ざんす。よくギタリストが足元で踏んづけてるやつ。



高校生の頃は、一個につき一つの効果を得られるコンパクトエフェクターを幾つも組み合わせて、自分好みのシステムを作りました。それが一個一万円前後したので、一生懸命小遣いを貯めて集めたもんです。その後マルチエフェクターと言うのが登場して飛びつきました。一台でいろいろなエフェクト効果が得られて、その組み合わせを瞬時に呼び出せる物です。でもメーカーや価格によって音の種類や音質、操作性の良し悪しや好みの違いがあります。釣り道具と同じざんす。

約15年ぶりに新しいエフェクターを見て驚きました。昔は高価でとても手が出せなかったような機能が、入門用の低価格な機種にもついていて、操作も昔に比べて簡単。さらには練習用にリズムマシーンが内蔵されていたり、パソコンに繋げて音作りして、ネットでその設定をシェア出来たりするですよ!オイラが高校生の頃から見たら夢のようなエフェクターです。今のギター少年は贅沢すぎじゃ!

この機種の決め手はアーリーリフレクションとホールドディレイが出来ること。欲しかった布袋サウンドの飛び道具。それと音作りをシェア出来るので、見知らぬ方に布袋さん風の設定を教えて貰えたり。オイラのようなズボラなギタリストにぴったり!布袋さんとまったく同じ機材を揃えたって布袋さんの音が出せる訳ないし、買える訳もないしね。(全然本格的じゃね~じゃん!)

来年はこれでBOOWYごっこしてあ~そぼ!


同じカテゴリー(工房だより)の記事
木彫りのプーさん
木彫りのプーさん(2016-09-20 00:38)

スチームパンク入門
スチームパンク入門(2016-02-29 23:36)

初めての銀粘土
初めての銀粘土(2016-02-26 23:32)

relic guitar 完成!
relic guitar 完成!(2016-02-16 21:18)

BOOWYグラス
BOOWYグラス(2016-02-09 00:05)

何コレ⁈
何コレ⁈(2015-11-02 00:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
エフェクター今昔
    コメント(0)