捕らぬマグロの皮算用

オイラの対キハダマグロ用のニューリール選び。

昨年始めてマグロのボイルを見て、この時期にツインパワー8000HGを入手しました。
しかし今年のキハダは40キロ越えはザラで、今のタックルじゃ不安になり、それを払拭する為買い替えを決意。ツインパワーは売却済。次の候補は、ソルティガか、中古のソルティガZかステラ。お金さえあればソルティガだけど、現実には中古。やっぱりあのブルーのソルティガZ。安物買いの銭失いの王道です。
実は金曜日深夜、ソルティガZ6000、衝動的にネットでポチッと買っちゃいました。(オイラ中古品に抵抗まったく無し)
一夜明けて冷静になると、キャスティングで狙うんだからハイギアの方が良かったか?とか思い始めて迷走スタート。
ソルティガZシリーズのコンセプトは、6000はジギング仕様。6000GTがハイギアのキャスティング仕様。6000のハンドル一回転の巻き取り長さは101cm、GTは128cm。でも個人の考え方次第だし…
こんな時に限って速攻で納品。
また売って考え直そうとオークションに出品。しかし予想以上に美品だしな~と出品取り消し。
まさに迷走。
更に一晩経って、普通に使ってる人もいるし、また八丈島なんかに遠征したらジギングでも使えるからいいかな~って気がしてきました。
どなたか素人のオイラにご意見お待ちしてます~


同じカテゴリー(釣り)の記事
釣り三昧
釣り三昧(2016-06-16 21:48)

遠州灘
遠州灘(2016-04-22 23:52)

あらら…
あらら…(2015-11-02 22:41)

相模湾 2015
相模湾 2015(2015-10-24 01:22)

ROAD TO TUNA Part7
ROAD TO TUNA Part7(2015-09-23 14:07)

ROAD TO TUNA Part6
ROAD TO TUNA Part6(2015-08-16 11:40)

この記事へのコメント
こんにちは
まず一匹掛けてから考えましょう
top end でも 一度の使用でドラグ・ギヤが壊れることが有ります
獲ること 即ち体力とチームワークのバランスです
要は経験に勝るもの無しでしょうか
ご健闘を祈ります
Posted by michikunmichikun at 2012年09月24日 13:43
michikun様
知り合い以外で初のコメント!ありがとうございます!
お陰様で今回の買い物に納得がつきました。
これでしばらく精進致します。
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted by POCOPOCO at 2012年09月24日 19:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
捕らぬマグロの皮算用
    コメント(2)