オイラの対キハダマグロ用のニューリール選び。
昨年始めてマグロのボイルを見て、この時期にツインパワー8000HGを入手しました。
しかし今年のキハダは40キロ越えはザラで、今のタックルじゃ不安になり、それを払拭する為買い替えを決意。ツインパワーは売却済。次の候補は、ソルティガか、中古のソルティガZかステラ。お金さえあればソルティガだけど、現実には中古。やっぱりあのブルーのソルティガZ。安物買いの銭失いの王道です。
実は金曜日深夜、ソルティガZ6000、衝動的にネットでポチッと買っちゃいました。(オイラ中古品に抵抗まったく無し)
一夜明けて冷静になると、キャスティングで狙うんだからハイギアの方が良かったか?とか思い始めて迷走スタート。
ソルティガZシリーズのコンセプトは、6000はジギング仕様。6000GTがハイギアのキャスティング仕様。6000のハンドル一回転の巻き取り長さは101cm、GTは128cm。でも個人の考え方次第だし…
こんな時に限って速攻で納品。
また売って考え直そうとオークションに出品。しかし予想以上に美品だしな~と出品取り消し。
まさに迷走。
更に一晩経って、普通に使ってる人もいるし、また八丈島なんかに遠征したらジギングでも使えるからいいかな~って気がしてきました。
どなたか素人のオイラにご意見お待ちしてます~
