本日の木曜日、あっもう昨日になってる!
渥美半島赤羽沖、昼出発の午後便ジギング船で行って来ました!ひさびさにマスターさんと釣行です。台風、アクシデント続きで八丈島以来の釣りと言うマスターさん。
最近ワラサやカンパチが上がってる模様。
昼からですので早起きしなくていいし、涼しい夕まずめに向かって期待が高まる感じ。オマケに料金も割安だし、やる気はマックス。
開始直後、全くアタリなし。まぁこんなもんでも徐々に釣れ出すだろう、と思ってました。しかしその後状況は変わらず、ホウボウがぽつり、イナダがぽつり。マスターさんはエビングなんて変わった仕掛けをためしたりしてホウボウキャッチ。しかしオイラにはホウボウもきません…
鯛ラバにしてみるも沈黙。
ポイントを大きく変えて日没間近。手持ちのジグもほとんど試して、万策尽くしましたが、マスターさんイナダ追加で日没、終了~
オイラは八丈島以来ノーヒット、連敗記録更新。
やっぱり下手くそなのかぁ!?
敗因を考えた結果、台風の影響とオイラのジギングタックルが八丈島のまま (リーダー100ポンド)だったから、ってなりました。準備に手を抜いたからだ、と。この夏は釣果は上がらず、オイラの経験値だけアップした感じ?でもまだ来月も勝負するもんね!
結果 ホウボウ3 (1尾オイラにお裾分け もう食った!) イナダ1 (にゃんこ先生おみやげ用) 釣人マスターさん でした。
気になる女性アングラーもいらっしゃいました。
夏の午後便 釣れりぁ最高だね!