エフェクター道

BOOWYの布袋さんに憧れて ギターを手にして早数十年。しばらくのブランクを経て 再び布袋サウンドを求めて 模索を始めました。



昨年 新たに入手したマルチエフェクターを使って BOOWYっぽい音作りにチャレンジして、あれこれやってみました。
満足できた、と言いつつ やっぱり自分は騙せない…どーしても安っぽい。安いんだから仕方ないけど。

マルチで コンプ→イコライザー→オーバードライブ→ディストーション→ピッチシフター→ディレイ→リバーブ→アンプでコーラスを掛ける定番を真似たけど やっぱ違う!

要になる歪み。これを見直す!
アマチュアだけど 布袋さんファンのギタリストに有名な フジブロスさん。彼を知ったのは、元BOOWYのドラマー 高槁まことさんのチャリティーライブで まことバンドのギタリストとして演奏していた時でした。衣装からアクション 当然演奏まで 布袋さんをコピーしているお方。この方が YouTubeで公開してるシステムを参考にしてみました。

歪みのエフェクターでオススメの ベリンガーのチューブオーバードライブ。BOOWYっぽい歪みで 1980円!



ベリンガーは ドイツで設立された音響機器メーカーで、創業者は ある機材が原価の十倍で売られていることに気付き起業。 「性能は倍に 価額は半分に」がモットー!気に入った!



気に入ったついでに フィードバック/ディストーション。さらに強い歪みと 踏み続けることで長~いサスティーンが得られます。これも1980円。昔 BOSS製の同じの持ってて好きだったけど オークションに出しちゃったので。

まぁ この2つはシャレで、BOOWYファンのギタリストの行き着く所は 多分同じでしょう。BOOWY時代 布袋さんが使ってたという KOLG OVD-1 オーバードライブ。
当然生産終了で中古はプレミア。でも、いくつかのショップで クローンや自作キットが出てます。



ゲット~!とうとうこの領域まで 足を踏み入れてしまいました。でも ハンダゴテって苦手なんだよな~。

例え全く同じ 機材を揃えたって 同じ音は出るわけありません。だけど近づこうとするのは 楽しいものです。
BOOWYサウンド 研究発表はまた後日!


同じカテゴリー(音楽の小部屋)の記事
CHIKUSA de HIMURO
CHIKUSA de HIMURO(2017-03-08 00:16)

レコーディング
レコーディング(2017-02-12 11:04)

dream come true
dream come true(2016-12-23 01:32)

MUSIC FESTIVAL Vol.1
MUSIC FESTIVAL Vol.1(2016-12-07 19:00)

準備中
準備中(2016-11-19 00:20)

初ライブ
初ライブ(2016-11-03 20:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
エフェクター道
    コメント(0)