初燈

今日は 町内の常夜燈にのぼりを立てて、火防守護 秋葉山の御札を新しくする 行事がありました。町の安全祈願ですな。



毎年1月に こうして町の当番が、秋葉山をお参りして そのあと組内の顔合わせ、新年のあいさつ 新年会みたいな感じで食事するんです。



朝のお寺は清々しい!袋井の可睡斎にあります。お寺のシステムがいまいちわかってないけど…。

オイラの生まれた実家では そんな行事はあったのかさえ知らないけど、今住んでいる町では恒例。
結局 昼間っから 呑みっぱなしでした。








願いが叶う呪文らしいっす。

今のお寺は まるでテーマパークみたい。
質素でいいのにって思います。位の高そうなお坊さんは 威圧的で 思わず無視しちゃいました。


同じカテゴリー(日記)の記事
ボバーカスタム
ボバーカスタム(2017-04-27 19:23)

大晦日
大晦日(2016-12-31 08:15)

カスタムしたい
カスタムしたい(2016-12-26 23:48)

BOØWYセッション追記
BOØWYセッション追記(2016-12-23 12:29)

京都遠征道中記
京都遠征道中記(2016-12-07 18:58)

この記事へのコメント
可睡斎とな…高校卒業し入社後の強制合宿先。
起床時間になると、お坊さんがリンを鳴らしながら衣擦れの音と共に走ってくる。初日は恐怖で飛び起きた(笑)

懐かしいおまじない
唱えてから食事だったな(^w^)

でも煩悩は消えぬまま…
Posted by コス♪☆ at 2014年01月14日 00:37
オイラも昔、座禅して 精進料理食べたなぁ。
呪文で煩悩が消えれば 苦労しません。
Posted by POCOPOCO at 2014年01月14日 10:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
初燈
    コメント(2)