今年の初め 思い立った ダイヤモンド富士撮影。毎年 秋から冬にかけて 山中湖辺りで観測できます。先シーズンは 終了間際で行くチャンスを失いました。
本日 初の撮影隊 行って参りました!
一週間位前から行く気になって、ネットで観測ポイントを調査。山中湖から見る富士山のライブ映像をチェックしてました。山中湖は 一年のうち 長くダイヤモンド富士を見れる場所として 聖地と言われているそうです。
朝のライブ映像は 雲一つ無い青天。撮影決行決定。興味を示した古い友人と 新東名で 一路山中湖へ。
しかし 比較的10~12月の天候は不安定で 山頂に雲がかかれば ダイヤモンド富士は拝めません。ダメ元覚悟です。
静岡側から見る富士山は バッチリ。でも 御殿場に近づくにつれ 雲が…
御殿場インターを降りると 想定外の渋滞!世界遺産登録の影響はでかい!
なんとかベストタイムの一時間前に 下調べしたポイントに到着。そこには 三脚にカメラの方々。間違いない。 車を降ります。
でも 富士山には雲がかかり、見える太陽の位置も ちょっとズレてないかい?近くにいたカメラマンに「ダイヤモンド富士ですよね?」と尋ねると「違うよ」「( ゚Д゚) !!」今さらポイントを変える時間もないので その場で待つことに。
本日のベストショットは…

雲が…

夕焼けが綺麗なり

かぶった雲に 逆さ富士ならぬ斜め富士
こんな感じでした。年明けにまたチャレンジしたいです。あっちはもう寒いです。そして混雑してます。ご注意。
山中湖村の観光課公式サイト
ダイヤモンド富士撮影の事や ライブ映像もこちらに。
http://www.vill.yamanakako.yamanashi.jp/holiday_diamondfuji.php