初めての銀粘土
何気なく いろんな方のインスタグラムを見ていて、惹かれるものがありました。
自分で作った シルバーアクセサリー。
昔 教室に通ってた友達もいたけど どう作るか具体的には知りませんでした。
急に興味が湧いて 調べてみると…
形を作って焼けば銀になる。
銀粘土っていうのがあるのを初めて知りました。
コレは2000年頃の布袋さんのツアーグッズ。
気に入ってたけど、実は厚くてハメてると痛い。ライブでハメて行って 手拍子でもすれば、もう痛くて…。
さらに今では指のサイズが合わず。
とりあえずやってみました!
HOW TO DVDや必要な物がセットになってて Amazonで5000円くらい。
粘土状の素材を好きな形にして 乾燥させます。
自然乾燥なら1日。ドライヤーなどで早く乾燥させる手もあります。
模様をつける時は カッターやヤスリで。
G柄はけっこう大変…(^^;;
カセットコンロで5~10分焼けば あら不思議!
磨けばシルバーアクセサリーの出来上がり!
いぶし液に浸して シルバーポリッシュクロスで磨いて仕上げました。
初めての割には まずまずの出来でしょ?
手作り感満載の一点モノ。慣れれば1日で完成させられます。
指輪だったら 粘土15gくらいで作れます。3000円くらい。
まんぞく!
関連記事