レリックギター

POCO

2015年03月08日 20:06

ボロボロの車はカッコよくないけど(一部を除く)、使い込まれたギターはめちゃめちゃカッコよくなっちゃいます。



ギター好きの行き着く先は ヴィンテージかオーダーメイドだ、何て事も言われてますが…

レリックギターが気になり出したのは、去年の暮れ ゼマティスを探して東京の楽器屋さんを見て回った時。渋谷の店にあったギターに一目で惹かれました。

まぁ とても手の届かないギターですから、そのことは忘れてしばらく…

それが先日 フォロアーさんが わざとダメージ加工を施して レリックギターを作ったってツイートしてました。

続けて ヴィンテージギターとSRVとの出会い。

オイラもやってみようと思いました。



イメージはこれだけど まだボロボロにするのは 可哀想だ…

塗装を削る加減がわからないので センスが重要。塗るより難しいかも⁉︎

不安なので ジャンクを物色。



2980円で確保!ちょっと塗装が剥がれてるだけで ちゃんと音も出ます。どうせ剥がすんだからね^ ^ でも塗装がめちゃ厚い!

買ってから 思い出しましたけど、30年前初めて買った TOKAIのストラトあった!



リアルにオールドギターw 犠牲になるのはコレだな!高校の頃は MORALってバンド組んでたんですね〜(*^^*) ヘッドには シャイニンオンのLOOK 鈴木トオルさんのサインw 同じ掛川出身w



露わになった木目や 各パーツの処理を もうちょい研究して ボロボロにしてみようと思います!( ̄^ ̄)ゞ




関連記事